おすすめ商品紹介

「無線 ワイヤレスコンボ MK270」はキーボードとマウスを同時に無線にしたい人におすすめ

どうもこんにちは、ドレッド(@jugedred)です。

今年も12月になってしまいましたね。すっかり年の瀬ですがいかがお過ごしでしょうか。私はというと自宅を最強の仕事部屋にするべく、いろいろと環境を整えているところです。

そのうちの1つが無線キーボードとマウスの導入です。

せっかくお仕事で使うのだから、1万円くらいするいいやつを買おうかな、と思っていたのですが、アマゾンでいろいろ調べてみると以下の商品の評判がすこぶるよかった・・・

ロジクールのワイヤレスコンボ MK270という商品です。

ロジクールのワイヤレスコンボ MK270の説明

さてこの「ロジクール ワイヤレスコンボ MK270」ですが、無線のキーボードとマウスがセットで2,700円と破格の価格設定。

同梱物は

ワイヤレスコンボ MK270の同梱物
  • キーボード
  • マウス
  • USBレシーバー
  • USBエクステンダー
  • 単4乾電池2本(キーボード用)
  • 単3乾電池1本(マウス用)
  • 保証規定
  • 保証書

となっています。

接続方式はAdvanced 2.4GHzという形式。PCのUSBにレシーバを1つ接続すると、特に設定することなくキーボードとマウスの両方が無線で動作するようになります(※なんでも「Logicool Unifying」という技術らしい)

無線のUSBのレシーバーをマウスに収納することができるので、違うPCで使いまわす時にも便利ですよね!

少し古い商品ですが、私が使っているWindows10でも問題なく動作しました。その他の対応OSは以下の通りです。

ワイヤレスコンボ MK270の動作OS
  • Windows 10以降
  • Windows 8
  • Windows RT
  • Windows 7
  • Windows Vista
  • Windows XP
  • Chrome OS

ご覧の通り、Windowsなら基本的にどれでも動作するようです。

ロジクールのワイヤレスコンボ MK270のおすすめポイント

安物だから実際に使ってみるまで不安だったのですが、特に問題なく使えております。少し気になったことはキーボードが少し硬いくらいですかね。これに関しては個人差がありますが、使いづらいというほどではないです。

無線なのでデスクの上にケーブルがごちゃごちゃしないのが、圧倒的に快適です。

邪魔な時に好きな場所にヒョイとのけることができるのが最高ですね!

キーボードにはファンクションキーがF1からF12まで普通についてますし、さらにその上には再生ボタンや音量調整ボタンなども備わっています。キーボード単体で見ても、なかなかのスペックです。

キーボードとマウスにはそれぞれ「ON/OFF」スイッチが付いています。基本的にONのままでもそれほど電池を消費しませんが、キーボードやマウスを掃除したい時に、OFFの状態にしておけば、パソコンの電源をつけたままでも、誤操作を発生させることなく掃除できます。

私はPCと物書きを同じ机でやっているものですから、必要な時にのけて物書きの時に机を広く使う事が出来て最高です。必要な時にキーボードやマウスを移動できるようにしたい方には、無線のキーボードとマウスが断然おすすめです。

まとめ

人生の初めての無線キーボードとマウスでしたが、この買い物は大成功でした。なんでもっと早く買わなかったのだろうか・・・ 少しでも無線が気になる方は、だまされたと思って買うといいですよ! 本当におすすめです!

2021年11月19日追記】

現在はMK270の後継機種である、MK270Bが販売されているようです。この後継機種の方が現在は安いです。

==========

「いいね!」と思ったら、クリックお願いいたします
にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしい暮らしへ

ABOUT ME
ドレッド
Webライター・SEOコンサルタントとして活動しているドレッドです。目標必達のために鬼努力を惜しまない個人事業主。IT・セキュリティ・ビジネス・Web制作・金融・資格・障害福祉など、専門性を活かして様々な分野で仕事をしています。所有資格:情報セキュリティスペシャリスト、応用情報技術者・簿記2級・FP2級、AFP、ウェブ解析士、認定SEOコンサルタント・SEO検定1級 など。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA