通信指導

【放送大学 通信指導】情報学へのとびら ’16

放送大学の基盤科目である「情報学へのとびら」の通信指導を提出しました。結果は「13/14」で一問間違えました。

私は情報処理資格をいくつも持ってるし、この科目は余裕かなと受講登録時は思っていたのですが、講義が進むにつれて、これはなかなかやっかいな科目だと思うようになりました。

とくによくわからないのが「半加算器」ってやつですね・・・ どうも電気回路ぽい装置なんですが、これを使ってAND回路やらEXOR回路やらを組み立てていくのですが、複雑すぎる。

4章と5章ではインターネットについての講義を学ぶのですが、そこはわりと理解しやすかったです。インターネットの歴史とインターネットの応用ですね。

6章の情報リテラシーは自分が想像していた情報リテラシーとは全く違った内容を学ぶことができました。「オラリティ」なんて言葉は初めて聞きました。

というわけで、なかなか苦戦しそうな「情報学へのとびら」という科目ですが、後半戦に向けてスパートをかけて勉強していきますよ!めざせ@評価

==========

「いいね!」と思ったら、クリックお願いいたします
にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしい暮らしへ

ABOUT ME
ドレッド
Webライター・SEOコンサルタントとして活動しているドレッドです。目標必達のために鬼努力を惜しまない個人事業主。IT・セキュリティ・ビジネス・Web制作・金融・資格・障害福祉など、専門性を活かして様々な分野で仕事をしています。所有資格:情報セキュリティスペシャリスト、応用情報技術者・簿記2級・FP2級、AFP、ウェブ解析士、認定SEOコンサルタント・SEO検定1級 など。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA