講義雑感

【放送大学 講義雑感】問題解決の進め方 ’19

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2020年2学期に受講した「問題解決の進め方 ’19」の講義雑感です。

講義概要

問題とは何か、どう発見し、どう解決するか、そのために必要な情報をどのように収集・整理し分析するかといった一連の過程を通し解決策を見いだす科学的技法を、様々な分野からの問題発見と解決の具体的な事例とともに紹介する。この考え方を応用し生涯に渡り主体的に学ぶことを、そして、多様な協働して学び活用するスキルを身につけることを目指す。

授業の目標

放送大学における学びをスタートするにあたり、学びの心構えとその有効性について学ぶ。そして仕事や生活に活用できることを目標として、ものの見方、考え方とともに実践的な知識を習得する。

履修上の留意点

特になし。

講義雑感

試験概要
試験結果
持ち込み在宅
難易度B-

問題解決の進め方 ’19の理解を助ける参考書

==========

「いいね!」と思ったら、クリックお願いいたします
にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ 読書日記ランキング
にほんブログ村 ダイエットブログ 40代男性のダイエットへ ダイエットランキング
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生(放送大学)へ 通信大学生ランキング

ABOUT ME
ドレッド
Webクリエイター・Webライターとして活動しているドレッドです。目標必達のために鬼努力を惜しまない個人事業主。IT・セキュリティ・ビジネス・Web制作・金融・資格・障害福祉など、専門性を活かして様々な分野で仕事をしています。※本ページはプロモーションが含まれています

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA