通信指導完了 – 日本語リテラシー –
今期の放送大学で受講している科目「日本語リテラシー」の通信指導も無事提出できました。成績は「5/7」でした。なぜ総問題数が7問なのかは謎ですが、2問間違えてしまいました。 どうしてこの科目を取ろうと思ったのかというと、W[…]
今期の放送大学で受講している科目「日本語リテラシー」の通信指導も無事提出できました。成績は「5/7」でした。なぜ総問題数が7問なのかは謎ですが、2問間違えてしまいました。 どうしてこの科目を取ろうと思ったのかというと、W[…]
放送大学生の皆様。勉強は順調でしょうか? 私は先週の日曜日に「Webのしくみと応用」の通信指導を提出しました。いつものようにキャンパスネットワークのサイトを通じてオンラインで提出。 結果はと言うと・・・ 10点中10点で[…]
ようやく「入門微分積分」の通信指導をネットで提出しました! 結果は90点。またしても1問間違えてしまった。 この科目は高校3年生で習う微分積分をベースに、大学レベルの微積まで学ぶことのできる科目です。今回提出した通信指導[…]
2017年前期は「初歩からの数学」「入門微分積分」の2科目を受講しています。まずは手始めに「初歩からの数学」の通信指導を提出しました。提出方法をいつも通りネットで行いました。 結果は「90点」!! 1問間違えてしまいまし[…]
久しぶりの放送大学ネタです。最近更新してなかったのは、「仕事」「勉強」「ジムで運動」の3つしかしてなくてネタがなかったから(笑 先ほど、一番最後まで残してあった「初歩からの物理」の第15章の学習を終えました。これで「宇宙[…]
ようやく最後の科目「初歩からの物理」の通信指導を完了させました。 今期に受講している科目の中では、初歩からの物理が一番難しかったように思います。 通信指導に関しては3科目ともWeb通信指導システムで提出してみました。 初[…]
職場のBBQ大会でずっと外に居たため、疲れが溜まっているドレッドです。なんだかちょっぴり風邪をひきかけているような・・・ そんな状態ですが、先日の「宇宙を読み解く」に引き続いて、「自然科学はじめの一歩」の通信指導も先ほど[…]
どうもどうも。奈良学習センターの選科履修生のドレッドです。 久しぶりの放送大学ネタです。 10月は早々に中だるみしてしまって、いかんなぁと思っていて、11月に突入してから、ちょびっとだけ勉強のペースを上げてみました。今期[…]