中小企業診断士

【中小企業診断士受験体験記】懲りずにチャレンジした4年目

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

中小企業診断士の1次試験に3回チャレンジ(実質は1年目のみ受験)したわけですが、自分の気持ち的には完全には諦めきれませんでした。

なんとなく燻っていた感情を無視することができず、2022年1月に4度目となる中小企業診断士の1次試験にチャレンジすることになります。

4年目になってしまったので、3年間使っていた診断士ゼミナールを使うことはできず、4年目は王道のTACのスピードテキスト・スピード問題集・過去問集のセットを購入し独学開始。しかも昨年と同じようにTBCの2次試験対策講座の受講も開始。どこまで甘い見積りなのでしょうか・・・・

2022年3月に同居していた祖母が亡くなったこともあり、プライベートでのわたわたもあり、新型コロナウイルスもなかなか治まらない状況。4年目はマンネリ感もあり、2022年6月の段階ですっかり諦めてしまいました・・・

いちおう1次試験の受験申込もしていたのですが、結局棄権。またまたまた不戦敗という結果を迎えてしまいました。

こうして、4年目となった中小企業診断士の1次試験対策はあっさりと終ってしまったのです。

==========

「いいね!」と思ったら、クリックお願いいたします
にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ 読書日記ランキング
にほんブログ村 ダイエットブログ 40代男性のダイエットへ ダイエットランキング
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生(放送大学)へ 通信大学生ランキング

ABOUT ME
ドレッド
フリーランスのWeb制作者として活動しているドレッドです。目標必達のために鬼努力を惜しまない個人事業主。ドレログでは仕事の部分以外の日常を紹介しています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA