\ ようこそ、ドレログへ /
ドレログはフリーランスのクリエイター「ドレッド」の雑記ブログです。WordPress・アフィリエイト・IT技術・資格・障害福祉など様々な有益情報が満載のブログです。
お目当ての記事をお探しの時は、下の検索ボックスから目的の記事を検索してください。
新着記事
最終投稿日:2021/01/20

通信指導完了 - 情報理論とデジタル表現 -放送大学の導入科目「情報理論とデジタル表現」の通信指導の提出が終わりました。 結果は、14問中13問正解でした。 この科目は...

通信指導完了 – 社会保障の国際動向と日本の課題 –放送大学の専門科目「社会保障の国際動向と日本の課題」の通信指導の提出が終わりました。 気になる結果ですが、9点満点中7点でした。2...

通信指導完了 - 障害を知り共生社会を生きる -放送大学の専門科目「障害を知り共生社会を生きる」の通信指導の提出が終わりました。 気になる結果ですが、9点満点中8点でした。1問ミ...

通信指導完了 - ダイナミックな地球 -放送大学の導入科目「ダイナミックな地球」の通信指導の提出が終わりました。 気になる結果ですが、100点満点中70点でした。3問ミス...
最近更新された記事
最終更新日:2021/01/23

【2021年1月23日更新】2021年度版 過去問完全マスターの発売日が決定しましたこんにちは。ドレッドです。今日は参考書の紹介です。 中小企業診断士の過去問題集の中でも評判が良い同友館の「過去問完全マスター」の2...

障害者は開業して幸せになろう!個人事業主(フリーランス)のすすめ障害者にとって働くということは、何も企業に勤めることだけではありません。私は2018年4月からフリーランスとして主に在宅で働いています。障害者の働き方の一つとして個人事業主を勧める理由を紹介します。...

自分でも「イケてる!」と思える写真を撮ろう! 失敗例とお手本の対比でわかる「1億人のデジカメ写真添削講座」 写真撮影が趣味だけど、イマイチな写真しか撮影できない・・・、思い通りの仕上がりにならない・・・ 撮影したけどパソコンで現像してみ...

「実は顧客は、自分の課題を知らない」目から鱗のマーケティング論「100円のコーラを1000円で売る方法」 最初に書店でこの本を目にしたときの私の感想は 「100円のコーラを1000円で売る方法なんて本当にあるの・・・?」 ...
フリーランス

2021年はマイペースに全力を出す年にしたい 2020年は何と言っても「新型コロナ」に翻弄された1年でした。私は在宅ワークだったので、仕事面ではそれほど影響はありませんでした...

2019年はとにかく迷走した1年だった。2020年にやりたいことを発表します。 2019年がもうすぐ終わりですね。皆様どのような1年を過ごしてきたでしょうか。 私はフリーランス2年目ということで、ウェブラ...

Webライティング技能検定に合格して1年経過。合格後のメリットや学習内容について紹介します!ウェブライターは特に資格がなくてもできる仕事ですが、Webライティング技能検定に合格すると、ランサーズやサグーワークスにて特典が得られます。実際に試験に合格し、Webライティング実務士として1年間活動して感じたメリットを紹介します。...

フリーランスも必見!「グロービス学び放題」でビジネススキルを効率良く学ぼうMBAの世界で有名なグロービスが新サービス「グロービス学び放題」というサービスを開始しました。ビジネススキルを豊富な動画で学ぶことができるコンテンツです。私も早速入会して勉強を楽しんでいます。...
メンタルヘルス

就労継続支援A型・B型に一般就労への目標値を設定。障害者はこれからどう働く?障害者が支援を受けながら働ける場として、就労継続支援施設があります。 これはかつて作業所と呼ばれていたこともあり、複数の障害者を集...

障害者はレベルの低い健常者に勝てるか?フリーライターの仕事をしてると、連絡手段としてSkypeとかSlackを使う案件が結構多いです。 それで、1つの部屋に編集(クライ...

【ジプレキサダイエット Vol.8】ゆるやかに減量中!こんにちは。ドレッドです。 今週もジブレキサダイエットの経過報告です。 ダイエットの天敵、「マンネリ期」に入ってしまったのですが、今...

【ジプレキサダイエット Vol.7】ダイエットマイペースに継続中こんにちは。ドレッドです。 2020年も2週間が経過しましたね。正月気分もそろそろ抜けてきたのではないでしょうか? 私も日々...
IT

「Redirection」プラグインで301リダイレクトを設定する方法 今回はこんな悩みを解決します。 新しいドメインを取った時は、ブログを引っ越した場合、すぐに新しいURLのブログへとアクセス...

WordPressの本体やプラグインの自動更新を停止する方法WordPressには本体を自動的にアップデートする機能がデフォルトで有効になっています。しかし本体のアップデートにより、WordPre...

WordPressのバージョン5.4.1においてパーマリンクの設定により投稿ページが表示されない不具合が発生2020年4月30日にリリースされた、WordPressバージョン5.4.1において、特定のパーマリンク設定の投稿が表示されなくなる現象...

「Meta Tag Manager」プラグインを使ってWebサイトにキーワードを追加する方法WordPressで使えるテーマの中には、metaタグによるキーワード設定がサポートされていないものがあります。例えば、当サイトで使用し...
アフィリエイト

【アフィリエイト】WordPressテーマ「JIN」でGoogleアドセンスの追尾広告を設定する方法2019年11月にGoogleアドセンスの追尾広告が全てのGoogleアドセンスアカウントで使えるようになりました。WordPressテーマ「JIN」でサイドバーにGoogleアドセンスの追尾広告を設定する方法について徹底解説します。...

【アフィリエイト】Googleアドセンスのインフィード広告にディスプレイ広告が表示される現象を解決する方法Googleアドセンスのインフィード広告はWebサイトのデザインに溶け込んで表示されるため、とてもスマートですが、デフォルトの設定では、ディスプレイ広告が表示されることもあります。インフィード広告にディスプレイ広告を表示させない設定を紹介します。...

【アフィリエイト】1つのページに複数のGoogleアドセンスを設置した時に、広告が表示されない問題を修正する方法ブログにGoogleアドセンスの広告コードを設置したけど、広告が場所によって表示されたりされなかったりすることがあります。複数の広告コードを記述しても、しっかり表示させる方法を紹介します。...
勉強

通信指導完了 - 情報理論とデジタル表現 -放送大学の導入科目「情報理論とデジタル表現」の通信指導の提出が終わりました。 結果は、14問中13問正解でした。 この科目は...

通信指導完了 – 社会保障の国際動向と日本の課題 –放送大学の専門科目「社会保障の国際動向と日本の課題」の通信指導の提出が終わりました。 気になる結果ですが、9点満点中7点でした。2...

通信指導完了 - 障害を知り共生社会を生きる -放送大学の専門科目「障害を知り共生社会を生きる」の通信指導の提出が終わりました。 気になる結果ですが、9点満点中8点でした。1問ミ...

通信指導完了 - メディア論 -放送大学の専門科目「メディア論」の通信指導の提出が終わりました。 気になる結果ですが、100点満点中90点でした。1問ミスですね。...
資格

【2020年11月8日更新】「TAC」が2021年度受験用の中小企業診断士の1次試験テキストを販売TACが2021年度向けの中小企業診断士の1次試験テキストの販売を開始しました。 スピードテキスト (1) 企業経営理論 20...

【2020年9月30日更新】「資格の大原」が2021年度受験用の中小企業診断士の1次試験テキストを販売資格の大原が2021年度向けの中小企業診断士の1次試験テキストの販売を開始しました。 中小企業診断士 1次試験 合格テキスト ...

【2020年8月20日更新】「東京リーガルマインド(LEC)」が2021年度受験用の中小企業診断士の1次試験テキストを販売LEC(東京リーガルマインド)が2021年度向けの中小企業診断士の1次試験テキストの販売を開始しました。 2021年版出る順中...

診断士ゼミナールをiPhoneで学習!空き容量はどれくらい必要?中小企業診断士の試験対策講座として定番の診断士ゼミナール。 通学制のスクールに比べても、圧倒的なコストパフォーマンスで人気がありま...
買った本紹介

フリーランスの私が2020年12月に買った本を紹介2020年12月に買った本 全24冊
34,663円 ...

フリーランスの私が2020年11月に買った本を紹介2020年11月に買った本 全28冊
48,901円 ...

フリーランスの私が2020年10月に買った本を紹介2020年10月に買った本 全28冊
40,742円 ...

フリーランスの私が2020年9月に買った本を紹介2020年9月に買った本 全27冊
33,654円 ...
書評

【ブックレビュー】 この1冊で「基本」から「キャリアアップ」までわかる 成功するWebライターの仕事術ランサーズが監修しているウェブライターの入門書です。実際にウェブライターとして活動している4人に対するインタビュー記事や、知っておきたいお金の話など、ウェブライターとして生きていくための基礎知識が満載です。...

【ブックレビュー】『ザ・ウェブライティング』ウェブライターとして生き残るための実践サバイバル術全てのウェブライターに読んで欲しい「『ザ・ウェブライティング』ウェブライターとして生き残るための実践サバイバル術」のレビューです。駆け出しからベテランまで、ウェブライターとして生きてくためのヒントが満載です。...

怒るよりほめよう!マンガでわかる! ほめる技術 ほめるっていうと、なんだか親が子供に対して行う行動のように思えます。「マンガでわかる!ほめる技術」では、そんな、ほめるという行為を仕...

自分にとって生きやすい世界をつくる!本音で生きる ホリエモンこと堀江貴文さんの新著です。
本のタイトルに書いてあるように、ホリエモンの本音がこれでもかっ!というくらい書かれていて、読...
日常生活

「無線 ワイヤレスコンボ MK270」はキーボードとマウスを同時に無線にしたい人におすすめ机の上はUSBやキーボード、マウスのケーブルでごちゃごちゃしがち。ワイヤレスのキーボードとマウスのMK270を使えば、机の上からケーブルを減らせてスッキリします。「ロジクール ワイヤレスコンボ MK270」のおすすめポイントを徹底的に紹介します。...

ようやく10クレジット貯まった!PIXTAで初めての換金をしました!PIXTAに登録をしてから1年半・・・ ようやく換金できる10クレジットを貯めることができました! 登録枚数100枚で10クレジット貯め...

カメラが激しく地面に落下。レンズフィルターをつけていて良かったお話どうもお久しぶりです。ストックフォトカメラマンのドレッドです。
すっかり写真はご無沙汰でした。というのも、実は愛用しているカメラ「D75...

D750買いました! 撮って出しのjpg画像を5枚公開! 先日のブログで報告しましたが、ついにD750をゲットしました! 実は1週間前に到着していたのですが、平日は遅くまで仕事をして...