放送大学の歩き方

新学期がスタート!最初から飛ばしていくぞー!!

ついに放送大学では新学期が始まりました。季節も徐々に春らしくなってきました。奈良学習センター所属のドレッド(@jugedred)です。

インターネットでの配信形式も新システムに変更になりました。先ほど少し触ってみましたが無事閲覧することができました。なかなか良い感じだと思います。スマホアプリも問題なく動作しました。

平成29年1学期は、私は2科目受講しています。「初歩からの数学」と「入門微分積分」です。3月の下旬からボチボチ取り掛かっていたので、両方とも第2回までは学習し終えました。

「初歩からの数学」は内容のほとんどが中学数学や高校数学の復習のような内容なので、問題なく進んでいるのですが、「入門微分積分」はグッと難易度が上がり、大学でやるような微分積分を取り扱っています。放送大学の講義なんだから、当たり前ですよね・・・ハハハ。

私は選科履修生として学んでいるので、単位をたくさんとって卒業を目指すのではなく、1科目ずつ着実に理解しながら学習する、というのが放送大学での学びの大きな目標となっています。とはいえ、ネットの世界を見てみると1つの学期で10科目以上登録していて、すべてで@を取っているような強者もいらっしゃるようなので、一体どうやって勉強しているんだろう・・・なんてことも気になります。

何はともあれ、去年の10月に入学して、この4月から選科履修生としての後半戦が開始しました。これからも自分のペースで勉強していけたらいいなぁと思っています。先ほどファイナンシャルプランナーの試験も申し込みしました。放送大学の勉強以外にもいろいろと学びたいことが多いのです。先日もこんなエントリーを書きました。

↑でこんなことを書いていますが、行政書士と心理学検定はさすがに無理そうだな・・・と自分でもだんだんわかってきました(笑

とまぁ、まだまだ未熟者の私ですが、これからも精進していきます。これからもドレッドと「Web制作の現場から」をよろしくお願いいたします!

==========

「いいね!」と思ったら、クリックお願いいたします
にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしい暮らしへ

ABOUT ME
ドレッド
Webライター・SEOコンサルタントとして活動しているドレッドです。目標必達のために鬼努力を惜しまない個人事業主。IT・セキュリティ・ビジネス・Web制作・金融・資格・障害福祉など、専門性を活かして様々な分野で仕事をしています。所有資格:情報セキュリティスペシャリスト、応用情報技術者・簿記2級・FP2級、AFP、ウェブ解析士、認定SEOコンサルタント・SEO検定1級 など。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA