放送大学の歩き方

2020年後期は23科目登録!4年間での卒業を目指します

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2020年10月から放送大学の後期の講義が始まりました。前期に引き続き、後期も自宅での単位認定試験が実施されるということで、できるだけ科目を詰め込んで登録しました。登録科目数は23科目です。放送科目20科目、オンライン科目3科目の構成。登録した科目は以下の通りです。

★放送科目
社会保障の国際動向と日本の課題(’19)
看護学概説(’16)
問題解決の進め方(’19)
メディア論(’18)
ダイナミックな地球(’16)
日常生活のデジタルメディア(’18)
社会福祉実践の理論と実際(’18)
障害を知り共生社会を生きる(’17)
情報・メディアと法(’18)
初歩からの化学(’18)
入門線型代数(’19)
著作権法(’18)
初歩からの宇宙の科学(’17)
情報セキュリティと情報倫理(’18)
社会調査の基礎(’19)
社会福祉への招待(’16)
健康長寿のためのスポートロジー(’19)
データ構造とプログラミング(’18)
身近な統計(’18)
情報理論とデジタル表現(’19)

★オンライン科目
演習微分積分(’19)
Javaプログラミングの基礎(’16)
C言語基礎演習(’20)

印刷教材が自宅に届いたのが9月19日で、すでにその日から学習を開始しています。通信指導の範囲が第7回講義までなので、まずは全科目で7回目の放送教材を視聴するのが当面の目標。すでに7科目分は通信指導を終えています。

ちなみに私はGoogleのスプレットシートを使って、放送大学の学習の記録を残しています。具体的には以下のような感じです。

私は2016年10月に選科履修生として放送大学に入学して、2年目も選科履修生として再入学しました。全科履修生になったのが、2018年10月からです。

というわけで、すでに放送大学生として4年間過ごしてきたわけですが、この4年間で取得した単位は、合計38単位。スローペースすぎますよね・・・ しかも最初の2年は選科履修生だったので卒業要件に満たさない。全科履修生としては新3年生という扱いです。

これまで学士を目指していなかったのでこのペースだったのですが、少し考えを改めまして、とりあえず最短で学士を目指そうと思いブーストをかけました。単位認定試験が自宅受験なったのもちょうど良かったですね。

これまでに取得した38単位と、今期登録した単位43単位を合わせると、合計81単位。卒業に必要な単位は124単位だから残りは43単位。2021年の前期と、4年生になる2021年10月からの1年の1.5年で43単位取る必要があります。やはり今期でどこまで詰め込めるかが鍵になりそうです。

あと気になるのが面接授業です。コロナの影響で面接授業が縮小されているので、来期以降しっかりと開講されるのか不安です。というか個人的にはオンライン科目を増やして欲しいと思っています。社会と産業コースのオンライン科目って2科目しかないんですよね。

卒業要件としては面接授業orオンライン授業で合計20単位なので、オンライン授業さえしっかりしてれば面接授業を無理に取る必要はなくなります。

ちなみに今期に登録した分を合わせると、面接科目とオンライン科目で合計9単位です。全部で20単位必要なので全然足りない。

まぁ先のことを考えても仕方がないので、今はとにかく今期登録した43単位をしっかり取得することに全力を尽くします。1週間に1科目のペースで仕上げないと間に合わないけど(笑

==========

「いいね!」と思ったら、クリックお願いいたします
にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ 読書日記ランキング
にほんブログ村 ダイエットブログ 40代男性のダイエットへ ダイエットランキング
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生(放送大学)へ 通信大学生ランキング

ABOUT ME
ドレッド
フリーランスのWeb制作者として活動しているドレッドです。目標必達のために鬼努力を惜しまない個人事業主。ドレログでは仕事の部分以外の日常を紹介しています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA