社会保険労務士

【2023年10月】社労士試験勉強でやったことまとめ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

少し更新が遅れ気味ですが、2023年10月の社労士試験勉強でやってきたことをまとめます。

2023年10月に社労士試験勉強で使用した教材

2023年10月の社労士試験対策で使用した教材は以下の通りです。

・スタディング
・トレ問(労働基準法・労働安全衛生法)

10月はスタディングをベースに大原のトレ問も着手しました。月刊誌も購入しましたが、まだちゃんと読めてません。

2023年10月の学習内容

2023年10月はスタディングの労働者災害補償保険法と雇用保険法のレッスン全てを終わらせました。

そういえば去年の10月はハローワークの求職者支援訓練で簿記の勉強をしていたなぁ・・・と思い出しました。それで社労士の勉強が全くできなかったんですよね。簿記は2級まで合格できたので良かったのですが、それで社労士の対策が不十分になってしまったことが悔やまれます。

2024年の試験に向けて、2年目は他の資格に浮気しないように社労士一本に専念します!

月刊誌もどんどん溜まってきました。これってどうやって使えばいいのかなぁ・・・? チらっと見た感じ、同じ科目でもスタディングのテキストとは切り口が少々異なるので、試験範囲を多面的にとらえるのに役立ちそうな気がします。

2023年11月の学習予定

2023年11月も引き続きスタディングの講義を中心に進めていくつもりです。11月中に徴収法と労一までスタディングの講義を終わらせよう。そんで労働科目が一巡できるので、トレ問・過去問ランド・秒トレなどのデジタルを駆使して、アウトプットに専念できる体制を整えます!

==========

「いいね!」と思ったら、クリックお願いいたします
にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ 読書日記ランキング
にほんブログ村 ダイエットブログ 40代男性のダイエットへ ダイエットランキング
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生(放送大学)へ 通信大学生ランキング

ABOUT ME
ドレッド
フリーランスのWeb制作者として活動しているドレッドです。目標必達のために鬼努力を惜しまない個人事業主。ドレログでは仕事の部分以外の日常を紹介しています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA