福祉情報技術コーディネーター

福祉情報技術コーディネーター試験を受験しました

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

いやー。更新するのも久しぶり。2週間ぶりですね。
2月6日にニコンカレッジの撮影ツアーに行ったのですが、その時に風邪をもらってしまい、先週1週間は死んでました(チーン 今はだいぶ体調も立て直しました。撮影ツアーの時の写真は私が運営している写真素材サイト「写真まみれ」にて公開します! ちょくちょく時間を作ってボチボチ編集作業をしているところです。今月中には何とか!! という感じですね。

さて、本日2月16日は「福祉情報技術コーディネーター3級」の試験日でした。受験会場は大阪の関西大学でした。

同じ部屋に1級から3級までの受験者が詰め込まれていました。

さて、肝心の問題ですが、8割くらいが公式から出版されている問題集からの出題でした。合格ラインも8割ということなので、事前にテキストをしっかり読んで、問題集を何回も繰り返せば十分合格できる試験だと思います。

たぶん私も合格していると思います。合格発表日は3月17日正午にネットで公開されます。楽しみだなー。

それはともかく、これでようやくTOEICの勉強1本にしぼることができる!!
今年は3回TOEICの試験を受験することにしました。
3月16日、9月28日、11月23日
の3日間です。いちおう3月の試験で700点台、9月の試験で800点台をたたき出すのが目標です。

それと11月16日にフォトマスター検定もあるので、それも受験したいです。
まだまだ勉強しなきゃいけないことが山盛りですね。
これでも今年はスケジュール的にはゆるやかなので、体調に留意してがんばります!

https://shikaku-1000.info/2014/03/17/201500/9670/

==========

「いいね!」と思ったら、クリックお願いいたします
にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ 読書日記ランキング
にほんブログ村 ダイエットブログ 40代男性のダイエットへ ダイエットランキング
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生(放送大学)へ 通信大学生ランキング

ABOUT ME
ドレッド
フリーランスのWeb制作者として活動しているドレッドです。目標必達のために鬼努力を惜しまない個人事業主。ドレログでは仕事の部分以外の日常を紹介しています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA