先日、こんな記事を公開しました。
そうです。私はこんなブログを立ちあげておいて早々、FP2級に浮気してしまったのです。
FP2級といえば中小企業診断士に比べれば軽い資格ですが、それでも2級という事もあり、そこそこ骨のある資格です。私も最後の3週間を結構みっちり勉強したつもりです。
そして訪れた9月9日。自宅から1時間ほどの距離にある某大学にてファイナンシャルプランナー2級の試験を受験してきました。今回のFP2級は学科と実技ともに難化傾向だったようで、Twitterや5chを見ても、「簡単だった」という意見はほとんど見られませんでした。
私も午前中に受験した学科の試験を終えて
「今年はダメかなぁ・・・」
といった手ごたえでした。難しかったです。
試験を終えて帰宅し、FP協会のホームページで答え合わせをしました。そんでLECの解答速報のページで自己採点してみたところ・・・

学科・実技ともに60%を超えて、なんとか合格とのこと。いやー、嬉しいですね。何が嬉しいって、これで本命の中小企業診断士の試験に専念できるからです。まあ本当の合格発表は10月22日なんでそれまでは安心できませんけどね(笑
合格っぽいということで、中小企業診断士の概要をつかむため、こんな本を買ってきました。
「みんなが欲しかった!中小企業診断士合格へのはじめの一歩」という本です。がっつり勉強するというよりも、中小企業診断士の一次試験の全7分野について広く浅く紹介しているといった感じ。「みんなが欲しかった」シリーズはFPの参考書でも定評があるので、迷わず買う事ができました。
なにはともあれ、これで中小企業診断士に専念できそうです。このブログもこれからもりもり更新していくので、ぜひチェックしてくださいね!