講義雑感

【放送大学 講義雑感】情報ネットワーク ’18

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2020年1学期に受講した「情報ネットワーク ’18」の講義雑感です。

講義概要

情報通信技術の進展によって、情報ネットワークは社会的にも情報文化の面でも大きなインパクトを与えている。本科目では情報通信ネットワークを支えている基本技術や機器、インターネットの仕組み等について学習する。また社会の様々な分野で行われている情報ネットワークを利用したサービスについて学習する。

授業の到達目標

1. 各種情報ネットワークの基本技術を理解できること。
2. インターネットの仕組みを理解できること。
3. ネットワークを利用した情報サービスについて理解できること。

成績評価の方法

成績評価は、小テスト(75%)、レポート(25%)の評価により行う。
※オンライン上の学習で評価します。放送授業と異なり、通信指導や学習センターにおける単位認定試験は行いません。また、単位修得できなかった場合の再試験制度もありません。

履修上の留意点

「情報ネットワーク(’14)」(ラジオ科目)の単位を修得された学生は履修できません。
※本科目の受講には、インターネットなどの受講環境が必要です。詳細は本学ホームページをご参照ください。

講義雑感

2020年前期は、放送大学に入学してから初めてのオンライン科目を2科目受講しました。情報ネットワークはそのうちの1つです。

この科目は、
・小テスト 75%
・レポート 25%
で評価が決まります。

レポートは中間のレポートと期末のレポートの合計2回です。

オンライン科目には印刷教材は無く、オンライン科目のWebサイトで資料と動画を見ながら学習します。個人的には紙のテキストが欲しいなぁと思いました。

具体的な学習内容は以下の通りです。

第1回 私たちの暮らしと情報ネットワーク
第2回 ディジタル信号の伝送
第3回 身近な情報ネットワーク
第4回 通信プロトコルとOSI参照モデル
第5回 TCP/IPモデルとパケット交換方式
第6回 イーサネットと伝送媒体
第7回 MACアドレスとスイッチ
第8回 IPアドレスとサブネットマスク
第9回 ルーティングとARP
第10回 TCPとUDP
第11回 名前解決の仕組み
第12回 Webの仕組み
第13回 電子メールの仕組み
第14回 情報ネットワークを利用したサービスの展開
第15回 情報ネットワークのセキュリティ

全15回で2単位もらえるタイプのオンライン科目です。

レポートの課題については詳しく書きませんが、それほど難しくない内容です。各回ごとに小テストが設けられていますが、それも講義内容を見ながら回答すれば満点が取れます。じっくりやれば良いでしょう。

試験概要
試験結果
持ち込み持ち込み不可
難易度B

情報ネットワーク ’18の理解を助ける参考書

情報ネットワークということで、全体的に専門性の高い内容ですが、ITに強い人だったらそれほど苦労しないと思います。難易度で言えば「マスタリング TCP/IP 入門編」レベルです。

==========

「いいね!」と思ったら、クリックお願いいたします
にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ 読書日記ランキング
にほんブログ村 ダイエットブログ 40代男性のダイエットへ ダイエットランキング
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生(放送大学)へ 通信大学生ランキング

ABOUT ME
ドレッド
フリーランスのWeb制作者として活動しているドレッドです。目標必達のために鬼努力を惜しまない個人事業主。ドレログでは仕事の部分以外の日常を紹介しています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA