講義雑感

【放送大学 講義雑感】AIシステムと人・社会との関係 ’20

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2021年2学期に受講した「AIシステムと人・社会との関係 ’20」の講義雑感です。

講義概要

まず、1956年から開始されたAI研究として、推論、探索、知識表現、機械学習、ニューラルネットワーク、知能ロボットなどの技術を学ぶ。次に、スポーツコーチ、自動運転、ロボット飲食店、間接業務、社会インフラ点検、授業支援ロボット、知的パートナーという、7分野におけるAI技術の実践例について学ぶ。最後に、AIシステムと人・社会の関係がより密接になる未来社会において、私たちが、AIシステムを活用・開発するときに考えるべきことを学び、AIが世界レベルの競争となっている現状を把握し、米国・中国・欧州・日本のAI国家戦略、および、AI倫理を中心とするAI国際協調についても学ぶ。

授業の目標

AI技術全体を俯瞰し、様々な分野でのAI技術の適用可能性と限界を理解する事により、人とAIの協働の仕組みをデザインできることを目標とする。

履修上の留意点

AIシステムの社会実装が急増しているが、AI技術を正しく理解していないために混乱が起こり、また、人を超えるAIの世界としてのシンギュラリティという言葉に過度に反応して不安になりすぎるという状況も生まれている。AIシステムの適用可能性と限界を正しく認識できる能力を育成すべきである。学生は、日々更新されるAIを取り巻く世界情勢に興味を持ちながら受講してもらいたい。他の科目の受講は前提としない。
※この科目の通信指導はWebのみでの提出となります。郵送では受け付けませんので、ご注意ください。

講義雑感

試験概要
試験結果
持ち込み在宅
難易度B+

AIシステムと人・社会との関係 ’20の理解を助ける参考書

https://jugedred.net/2022/02/02/041234/10116/

==========

「いいね!」と思ったら、クリックお願いいたします
にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ 読書日記ランキング
にほんブログ村 ダイエットブログ 40代男性のダイエットへ ダイエットランキング
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生(放送大学)へ 通信大学生ランキング

ABOUT ME
ドレッド
フリーランスのWeb制作者として活動しているドレッドです。目標必達のために鬼努力を惜しまない個人事業主。ドレログでは仕事の部分以外の日常を紹介しています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA