英語勉強中

3月のTOEICの結果が発表!! 挫折とこれからの勉強方針について

本日は3月16日に行われたTOEICの結果発表の日でした。
本番での手ごたえは、

「リスニング最悪、リーディングまぁまぁ」

といった所でした。
目標は700点越えだったので、リーディングが行けてたら大丈夫かなぁ・・・ でもリスニングがあれだしなぁ・・・
なんて事をもやもや考えながら発表の時を迎えました。

さて、気になる結果ですが・・・

どどーーん、675点でした・・・
去年9月の試験より15点下がってしまいました。

ちなみにスコアの詳しい変動ですが、

■2013年9月        ■2014年3月
リスニング:370   →   345
リーディング:320  →   330
合計:690       →   675

こんな感じです。
リスニングの下がりっぷりが悲しいところです。
リーディングも10点しか上がってなかった。

準備期間が1か月だけではこんなもんですね。

まぁそこまで点数はひどくなかったし、15点くらいだったらほぼ誤差という見方もできますよね。そこで気を取り直して今後の勉強の方針を考えてみました。

まずは今進めている「TOEIC TEST 文法必殺解答ルール292」と「金フレ」を4月いっぱいかけて消化させます。それで5月からは、「公式プラクティスリスニング」「公式問題集 Vol.3」「公式問題集 Vol.4」「公式問題集 Vol.5」のリスニングを5月6月と2か月かけてじっくりやりこみます。

次の受験は9月、と考えていたのですが、その前に6月22日の試験に申し込んでみようかなと思っています。

6月に受験した試験結果は7月中旬に判明するので、そこでリスニングパートが400点達成していなかったら、7月8月9月はリスニング中心の勉強、400点越えていたらリーディングパート中心の勉強と、6月の試験結果によって勉強内容を調整しようと考えています。

現段階での勉強方針はこんなところです。
ここ最近の事を振り返ってみると、2013年度から、

・Microsoft Office Specialist 2010 Master 取得
 ↓
・国家資格 情報セキュリティスペシャリスト合格
 ↓
・福祉情報技術コーディネーター合格

と、自分にしてはうまくいきすぎていたので、今回のTOEICの結果はいい薬になったと思っています。もう一度最初からやり直すつもりで勉強をがんばって進めていくことにします。

==========

「いいね!」と思ったら、クリックお願いいたします
にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしい暮らしへ

ABOUT ME
ドレッド
Webライター・SEOコンサルタントとして活動しているドレッドです。目標必達のために鬼努力を惜しまない個人事業主。IT・セキュリティ・ビジネス・Web制作・金融・資格・障害福祉など、専門性を活かして様々な分野で仕事をしています。所有資格:情報セキュリティスペシャリスト、応用情報技術者・簿記2級・FP2級、AFP、ウェブ解析士、認定SEOコンサルタント・SEO検定1級 など。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA